ドアや玄関の鍵交換の方法を知ろう

ドアや玄関の鍵交換の方法を知ろう

ドアや玄関に取り付けられている鍵は使い続けるが調子も悪くなり、交換が必要になる時もあります。

今回は鍵交換をお考えの方へ

鍵交換の費用相場の解説

MIWAやGOALなどのメーカーの鍵交換方法の解説

業者ではなく自分で鍵を取り換える方法の解説

鍵交換について疑問を全て解決するため詳しく解説します。

また、鍵交換をお考えの方はお気軽に街の鍵屋さんまでご相談ください。

鍵交換前に知っておきたいこと

自分で鍵を開ける

鍵交換を行う際は業者や近くの鍵屋さんに依頼するか、失敗のリスクはありますが自分で鍵を付け替える方法があります。

まずは、鍵交換の費用相場を理解し、その後で業者に依頼するのか、自分で鍵を交換するのかを検討してみて下さい。

このページの後半では、写真付きで鍵交換の手順も解説しているので自分で交換してみたい人は自己責任で参考にしてみて下さい。

鍵交換の費用や相場

鍵交換の費用や相場

鍵の種類 画像 業者の費用相場 自分で交換する時の費用
シリンダータイプ シリンダータイプ

本体価格+作業費

本体価格

プッシュプル錠 プッシュプル錠

本体価格+作業費

本体価格

引き戸錠 引き戸錠

本体価格+作業費

本体価格

インテグラル錠 インテグラル錠

本体価格+作業費

本体価格

電子錠 電子錠

本体価格+作業費

本体価格

鍵交換の費用相場を種類別に業者に依頼する場合と、自分で鍵交換を行う場合の費用相場です。

業者や鍵屋さんの費用は、それぞれの会社ごとに金額が異なるのでお電話にてご相談下さい。

当社、街の鍵屋さんの費用はこちらのページでもご確認いただけます。

目次街の鍵屋さんの料金表を確認する

交換する鍵の種類によって価格が異なる

交換する鍵の種類によって価格が異なる

鍵の費用相場は交換する鍵の種類によっても異なります。

機能や防犯性能によって商品本体の価格も異なるので、格安で鍵交換を行いたいとお考えの方は防犯対策や機能性の低い鍵を選ぶと良いでしょう。

自分で鍵交換するか、業者に頼むかでも料金は違う

自分で鍵交換するか、業者に頼むかでも料金は違う

鍵交換を業者に依頼するのか、自分で交換するのかによって費用は異なります。

自分で鍵を変える場合は、鍵の種類やメーカーなどがたくさんあるので間違わないように気を付けましょう。

DIYで鍵交換を行う方法は後半にご紹介しているので、業者に頼むのか自分で鍵を付け替えるのかを選ぶ際の参考にしてみて下さい。

鍵の交換方法

鍵の交換方法

先ほども軽く触れましたが、鍵の交換方法は大きく2つの手段があります。

業者や近くの鍵屋さんに依頼するのか、自分で商品や工具を揃えて鍵を交換してしまう方法です。

それぞれの違いはどういった所にあるのか解説します。

業者や近くの鍵屋さんに鍵交換を依頼する

業者や近くの鍵屋さんに鍵交換を依頼する

業者や近くの鍵屋さんで鍵交換を依頼することができます。

24時間全国対応の鍵屋さんもあるので、鍵交換が必要になったその日中に付け替えることもできます。

また、電子錠への交換など自分では難しい鍵交換にも対応しています。

 

自分で鍵を交換するとドアや鍵の故障の原因にもなるので、鍵交換は鍵屋さんに依頼するのは一般的です。

自分で鍵交換を行う(DIY)

自分で鍵交換を行う(DIY)

鍵の種類によっては自分で鍵交換を行うこともできます。

自分で行うとドアや鍵の破損トラブルも起こってしまいますが、業者に頼むよりは安くすむことがあります 。

鍵交換を行った方が良い場合やメリット

鍵交換はどういった場合に行うのが良いのでしょうか?

ここでは、鍵交換を行うメリットについてご紹介します。

鍵紛失による二次被害を防ぐ

鍵紛失による二次被害を防ぐ

鍵を紛失してしまった場合は二次被害を防ぐため鍵交換を行った方が良いです。

鍵をなくしている場合、第三者に拾われて悪用される可能性もあります。

特に財布やバッグなど住所のわかるものと一緒に鍵を紛失してしまった場合は、住所が特定されているので鍵交換は必須です。

賃貸契約時の鍵交換の費用を抑える

賃貸契約時の鍵交換の費用を抑える

賃貸契約の入居時に初期費用として鍵の交換費用が上乗せされますが、業者や自分で鍵交換を行うことで交換費用を抑えることができます。

賃貸の鍵交換費用を高く感じたり、不必要だと思っている方は是非、自分で業者に依頼するか、DIYで交換してみましょう。

住宅の防犯性を高められる

住宅の防犯性を高められる

古い鍵と最新の鍵は見た目が似ていても、防犯性能に差が出ています。

近年の鍵ではピッキング防止、ドリリング防止、バンピング防止など様々な不正開錠への耐性を持っています。

取り付けている鍵が10年以上前の鍵なのであれば、付け替えて防犯性能を高めることをおすすめします。

鍵の故障によるトラブルを未然に防ぐ

鍵の故障によるトラブルを未然に防ぐ

鍵の耐用年数は約10年です。

長く使い続けると金属が摩耗して鍵が開かなくなることもよくあります。

急いでいる時に鍵が開かないなんてことは避けたいので、耐用年数を超えた鍵はなるべく交換をしましょう。

 

耐用年数が限界に近付いている場合、鍵が抜けにくい、鍵が回りにくい等の異変も出てくるので今の鍵に違和感があるなら鍵は交換しましょう。

業者や近くの鍵屋さんに頼んで鍵交換する場合

業者や近くの鍵屋さんに頼んで鍵交換する場合

鍵交換を行う場合、最も手軽なのが業者や近くの鍵屋さんへ依頼することです。

それでは、業者へ鍵交換を依頼する流れや費用相場についてご紹介します。

鍵交換の依頼から完了までの流れ

鍵交換の依頼から完了までの流れ

鍵屋さんに鍵交換を依頼する場合は、まずは電話で相談してみましょう。

その後、現地で扉に合う鍵を選ぶことになります。 鍵は多くの種類があり種類によって値段も違ってくるので、鍵屋さんと相談しながら鍵を選びましょう。

 

付け替える鍵が決まったら、最終見積もりを確認して交換作業を行います。

交換後に動作確認を行い、問題なければ料金のお支払いとなります。

鍵屋さんならどんな鍵でも交換できる

鍵屋さんであれば基本的にどんな鍵でも交換することができます。

常に在庫もあるので依頼した当日に希望した鍵へ付け替えることもできます。

 

また、作業の難しい電子錠やスマートロックへの交換も鍵屋さんなら問題なく行えます。

業者や鍵屋さんの鍵交換の費用相場

業者や鍵屋さんの鍵交換の費用相場

鍵交換の費用相場は最初にもお伝えした通り鍵の種類によって変わってきます。

また、交換作業の価格も鍵屋さんごとに違うので必ず見積もりを取って費用を確認しましょう。

 

街の鍵屋さんの鍵交換の費用はこちらのページを参考にしたり、お電話にてお気軽にご相談下さい。

目次街の鍵屋さんの料金表を確認する

自分で鍵を交換する方法

自分で鍵を交換する方法

ここからは、自分で鍵を交換する方法をご紹介します。

DIYで鍵交換を行う場合、扉の大きさや厚みに合う鍵を選ばないと上手く交換することはできませんし、方法や手順を間違うと扉や錠箱(ケース)を壊してしまう原因にもなります。

交換を行う場合はしっかりと理解した上で行うようにしましょう。

鍵交換の流れ

鍵交換の流れ

鍵交換の流れは以下の通りです。

鍵交換の流れ

1.鍵の種類を確認する

2.既存の扉に合う鍵を購入する

3.古い鍵を取り外す

4.新しい鍵に取り付ける

それでは、一つずつ順を追って解説していきます。

鍵の種類を確認する

鍵の種類を確認する

はじめに、交換する鍵の種類を確認します。

鍵の種類によって購入する鍵が違いますし、間違って鍵を購入した場合、鍵交換は行えません。

例えば、シリンダータイプの鍵を取り外して、インテグラル錠に交換することはできません。

どうしても交換したい場合は、ドアごと交換するか、加工する必要があるため鍵取付という作業が必要になります。

シリンダータイプ

シリンダータイプ

シリンダータイプ

シリンダー型は扉の表面にシリンダーだけが設置されているようなタイプの鍵です。

シリンダー部分だけを取り外すことができるので、交換用のシリンダーだけ準備すれば交換が可能です。

ドアに内蔵されている錠箱(ケース)の種類によって取り付けられるシリンダーの種類が異なります。

プッシュプル錠

プッシュプル錠

プッシュプル錠

住宅用玄関の鍵として使われているプッシュプル錠は、ドアからハンドル部分を取り外して交換を行います。

引き戸錠

引き戸錠

引き戸錠

引き戸に使われている引き戸錠は、引き戸の形、鍵の位置によって種類が異なります。

鍵が引き戸の中央にあるのか、戸当たりの位置に鍵があるのかなど扉によって購入する鍵を変える必要があります。

インテグラル錠、玉座錠

インテグラル錠、玉座錠

インテグラル錠、玉座錠

インテグラル錠は持ち手とシリンダーが一体となった鍵です。

鍵交換を行う場合は、ハンドルごと新しい物に付け替えます。

ウェーブキー

電子錠・スマートロック

電子錠・スマートロック

電子錠やスマートロックに交換する場合、扉の形や錠箱(ケース)に合わせた商品を選ぶ必要があります。

近年では、既存のシリンダーを外さずにそのまま取り付けるタイプも販売されており、交換したい電子錠やスマートロックによって交換方法が異なります。

型式を確認して鍵を購入する

型式を確認して鍵を購入する

鍵の種類を確認したら、取り付けられている錠箱(ケース)の型式を確認します。

型式が合っていないと鍵を取り付けることができないので、鍵を購入する前に必ず確認しましょう。

鍵の型式とは?

鍵の型式とは?

鍵の型式は扉に取り付けられている錠箱(ケース)ごとに違います。

種類も豊富で、LA型、PMK型、NDZ型、PG型などがあり、見た目が似ているシリンダーでも型番が合っていないと鍵を取り付けることができません。

鍵の型式とは?

鍵の種類を確認し、型番が合っていることを確認して鍵を購入しましょう。

鍵の型式の確認方法

LA型 BH型 SWLSP型 PMK型 RA型 NDZ型 PG型 PX型
彫込 面付 プッシュプル
LA BH SWLSP PM75 82RA NDZ PG PX
13LA BHSP FE - 85RA - DA GD
ALA DZ FESP - - - DAF SK
DA LD GAA - - - PGF TDD
DH LDL LE - - - - PXG
DV LDSP LE-** - - - - PXK
LAF - LSP - - - - -
LAG - LZSP - - - - -
LAMA - PESP - - - - -
LASP - QDC-** - - - - -
LV - TE - - - - -
PPA - TE-** - - - - -
WLA - TESP - - - - -
- - GAE - - - - -
- - GAF - - - - -

取り付けられている鍵の型式の確認は、基本的にドアに内蔵している錠箱(ケース)のフロントカバーの刻印を見て行います。

鍵の型式とは?

長年使用していると、摩耗で刻印が薄れて確認できなくなってしまう場合もあります。

そんな時はいつでも街の鍵屋さんへご相談ください。

鍵の型式が合えばどのメーカーの鍵でも交換可能

鍵の型式が合えばどのメーカーの鍵でも交換可能

型式はメーカー共通なので鍵の型式さえ合っていれば、どのメーカーの鍵にも交換することができます。

例えば、MIWA製のLA型の鍵が取付られているドアや玄関の場合、MIWA製の鍵でなくても、別メーカーでもLA型に対応した鍵に交換することができます。

MIWA製のLA型が取付らている玄関やドアに、MIWA製のPG型の鍵に交換することはできません。

 

トップ鍵メーカーであるMIWAとGOALは互いに互換性のある鍵は販売していません。

鍵のメーカー一覧

鍵メーカー一覧

ここでは、国内の有名な鍵メーカーをご紹介します。

型式が合っていれば好きなメーカーの鍵に取り換えることができるので、好きなメーカーの製品を探してみると良いでしょう。

鍵のアイコン

美和ロック (MIWA)

鍵メーカー一覧

日本で高いシェア率を誇る鍵メーカー、美和ロック(MIWA)。

様々な鍵製品を開発しており、通常の金属製の鍵から電子錠まで取り扱っています。

防犯性も高く安心の鍵メーカーです。

GOALに対応した鍵は販売していない。

鍵のアイコン

ゴール(GOAL)

ゴール(GOAL)

ゴール(GOAL)もシェア率の高い鍵メーカーで、MIWA同様に多くの場所で使われています。

小型の鍵から、防犯性能の高い鍵まで様々な鍵製品を展開しています。

防犯性能も高く空き巣対策にはうってつけです。

MIWAに対応した鍵は販売していない。

鍵のアイコン

アルファ(Alpha)

アルファ(Alpha)

住宅や車、ロッカーの鍵をなどを製造しているアルファ(Alpha)。

100年近い歴史のある企業で、次世代の電子型プッシュプル錠などの最新製品も展開しています。

ドリルによる破壊対策、ピッキング対策などが施されており防犯性能も高いです。

鍵のアイコン

ユーシン・ショウワ(U-SHIN SHOWA)

ユーシン・ショウワ(U-SHIN SHOWA)

住宅用の鍵製品から、ホテルロック製品やカードロック製品などユニークな製品を販売しているユーシン・ショウワ(U-SIHN SHOWA)。

安全と利便性を意識した商品が特徴的です。

鍵のアイコン

日本カバ (KABA)

日本カバ (KABA)

日本カバ(KABA)はシリンダータイプのKaba star plusや引き戸、玉座、戸先鎌タイプのkaba star neoなど多数の鍵製品を取り扱っています。

鍵のアイコン

ウエスト(WEST)

ウエスト(WEST)

高い防犯性能とインテリア性を持った鍵や住宅器具を販売しているウエスト(WEST)。

鍵と関連性の高いレバーハンドルの製造なども行っており、ウエスト製で取り揃えてみるのも良いです。

鍵のアイコン

ホリ(HORI)

ホリ(HORI)

鍵やハンドルを製造しているホリ(HORI)。

ユニークな丸い形状のトライデントシリンダーを販売しており、他の人とは違った鍵を持ちたい方におすすめです。

鍵のアイコン

リクシル(LIXIL)

リクシル(LIXIL)

住宅建材メーカーとして有名なリクシル(LIXIL)も鍵製品を販売しています。

しかし、リクシル自体はシリンダーを開発しておらず、美和ロックやユーシンショウワのOEM製品(他社ブランドの製品を製造すること)を販売しています。

 

トップシェアを誇る鍵メーカーの製品なので、機能性、防犯性ともに高いのが特徴です。

鍵交換用に使う工具を用意する

購入する鍵製品を決めたら、鍵交換を行うための工具を用意します。

交換に必要な工具は鍵の種類によって異なります。

必要な工具

プラスドライバー

マイナスドライバー

ハンマー

などの工具があれば鍵交換を行えます。

鍵の経年劣化やサイズが合わない交換トラブルに注意

鍵の経年劣化やサイズが合わない交換トラブルに注意

いよいよ鍵交換を行っていきますが、交換時に起こりがちなトラブルに注意しなければいけません。

一つは、経年劣化により古い鍵を取り外せなかったり、新しい鍵が取り付けられない場合です。

力任せに解決しようとすると、ドアや錠箱の破損に繋がりますので無理な作業は行わないようにしてください。

 

もう一つは、サイズや型番が合わないため鍵交換が出来ていないパターンです。

鍵の種類や型番が合っていないと鍵は交換できないので、無理に取り付けようとすると破損の原因になるのでご注意ください。

LA、BH型の鍵交換方法

LA、BH型の鍵交換方法

LA、BH型の鍵交換方法について解説します。

型式は錠箱のフロントプレートの刻印を見て確認することができます。

古い鍵を取り外す

古い鍵を取り外す

まずは、古い鍵(シリンダー)を取り外す作業を行います。

 

フロントプレートを取り外す

錠箱のフロントカバーを固定しているネジを外し、フロントカバーを取り外します。

 

シリンダーの固定ピンを取り外す

錠箱の内部に鍵(シリンダー)を固定しているビスがあるので、マイナスドライバーを使ってビスを抜き出します。

 

古いシリンダーを取り外す

固定ビスを取り外すと鍵(シリンダー)を取り外すことができます。

フロントカバーや固定ビスは再利用するので、無くさないようにしましょう。

新しい鍵に交換する

新しいシリンダーを取り付ける

続いて、LA、BH型の新しい鍵に交換していきます。

シリンダーにロゴが刻印されている場合は、正常の向きになるように錠箱に取り付けます。

 

シリンダー用ビスで固定する

シリンダーを取り付けたら、固定ビスを挿してシリンダーを落ちないようにします。

 

フロントカバーを取り付ける

鍵の交換完了

最後にフロントカバーを取り付ければ、LA、BH型の鍵交換は完了となります。

PMK、RA型の鍵交換方法

PMK、RA型の鍵交換方法

続いて、面付型の錠箱と呼ばれるPMK、RA型の鍵交換の方法をご紹介します。

古い鍵を取り外す

古い鍵を取り外す

ドアから面付錠を取り外す

まずは、錠箱を固定しているネジを緩めて、ドアから取り外します。

 

シリンダーを固定しているネジを外す

錠箱を取り外したら、シリンダーを固定している留め具を取り外します。

 

古いシリンダーを取り外す

留め具を外したら、シリンダーを取り外すことができます。

新しい鍵に交換する

新しい鍵に交換する

錠箱に新しい鍵(シリンダー)を設置してシリンダー留め具で固定します。

 

シリンダーを留め具で固定する

シリンダーがしっかりと固定されたことを確認したら、錠箱をドアに取り付けます。

 

ドアに面付錠を取り付ける

ドアノブを取り付ける

最後に動作確認を行い、問題なく鍵の開け閉めが出来たら鍵交換の完了です。

鍵の交換完了

SWLSP、NDZ型の鍵交換方法

SWLSP、NDZ型の鍵交換方法

SWLSP、NDZ型の鍵はサムターン部分にシリンダーを固定しているネジがあるのが特徴です。

サムターンとシリンダーを分離して新しい鍵へと交換していきます。

古い鍵を取り外す

古い鍵を取り外す

NDZ型の場合、シリンダーを固定している室内側のネジを緩めて、ドアから取り外します。

 

シリンダーを固定しているネジを緩める

古い鍵を取り外す

サムターン側にシリンダーを固定しているネジがあるので、ネジを緩めてシリンダーを取り外します。

新しい鍵に交換する

新しい鍵に交換する

新しいシリンダーを取り付け、サムターン側からネジを締めて固定します。

 

ネジを締めてシリンダーを固定する

鍵の交換完了

NDZ型は最後に錠箱をドアに取り付けて鍵交換の完了です。

プッシュプル錠 PG、PX型の鍵交換方法

プッシュプル錠 PG、PX型の鍵交換方法

プッシュプル錠にはPG、PX型の鍵(シリンダー)が使われています。

今回は、シリンダーだけでなくハンドル本体も交換する方法をご紹介します。

古い鍵を取り外す(PX型)

室内側のサムターン付近のネジを外す

まずは、室内側のサムターン付近にある固定ネジを外します。

 

室内側のハンドルを取り外す

室外側のハンドルを取り外す

ネジを外したら室内側のハンドルを取り外します。続けて、室外側のハンドルも取り外します。

 

PG型のシリンダーの交換方法

シリンダーカバーを取り外す

鍵穴の部分だけ交換する

PG型のシリンダーだけを交換する場合は、プッシュプル錠ではなくドアの錠箱にシリンダーが取り付けられています。

シリンダー固定ビスを取り外すことで、シリンダーだけを交換することができます。

 

PX型はプッシュプル本体に鍵が取り付けられているので、ドアのフロントカバーを外し、シリンダーの留め具を外すとシリンダーを取り外すことができます。

新しいプッシュプル錠に交換する

新しいプッシュプル錠に交換する

新しいプッシュプル錠に交換していきます。

まずは室外ハンドルをドアに取り付けます。

 

室内ハンドルを取り付けてネジで固定する

続いて、室内側のハンドルをドアに取り付けて、ネジで固定します。

 

プッシュプル錠の交換完了

最後に動作確認を行い、鍵の開け閉めに異常がなければプッシュプル錠の交換完了となります。

インテグラル錠・玉座錠の鍵交換方法

インテグラル錠・玉座錠の鍵交換方法

シリンダーとハンドルが一体となったインテグラル錠の鍵交換方法をご紹介します。

一体型のため鍵を交換する場合は、ハンドルも一緒に交換することになります。

古い鍵を取り外す

古い鍵を取り外す

まずは、室内側のドアノブを左側に回して、ドアからハンドルを取り外します。

 

丸座裏金を取り外す

室内側のドアノブを取り外す

丸座裏金と呼ばれる台座のようなものがネジで固定されているので、ネジを緩めて取り外します。

丸座裏金を外すと、室外側のハンドルを取り外すことができます。

 

ドアから錠箱を取り外す

古い鍵を取り外す

続いて、ドアから錠箱を取り外します。

錠箱のフロントカバーを取り外し、ドアから錠箱を取り外します。

新しいインテグラル錠に交換する

古い鍵を取り外す

フロントカバーを取り付ける

新しいインテグラル錠の錠箱をドアにはめ込み、フロントカバーを取り付けてドアに固定します。

 

向きを合わせてドアノブを取り付ける

次に、室外側のドアノブからドアに取り付けていきます。

中央の四角い部品をドアの錠箱の溝にはめ込むように設置します。

 

丸座裏金を取り付けて固定する

室外側のドアノブを取り付けたら、室内側から丸座裏金を取り付けてドアノブを固定します。

 

室内側のハンドルを取り付けて交換完了

最後に室内側のドアノブを時計回しに取り付けたら、インテグラル錠・玉座錠の鍵効果は完了となります。

引き戸錠の鍵交換方法

引き戸錠の鍵交換方法

引き戸錠の鍵も自分で交換することができます。

しかし、引き戸の鍵の位置によって鍵の種類も異なるの取り換え用の鍵を購入する場合は注意が必要です。

鍵の位置を確認する

鍵の位置を確認する

引き戸は鍵の取り付けられている位置で種類を確認することができます。

全部で3つの種類があるので、自宅の鍵の位置を確認してから製品を購入しましょう。

引き戸の中央部分に鍵がある

引き戸の中央部分に鍵がある

引き戸の中央部分に鍵がある引き戸を引き違い戸錠と言います。

現物を確認、もしくは販売店に問い合わせして正しい商品かどうかを確認しましょう。

戸当たり部分に鍵がある

戸当たり部分に鍵がある

引き戸の戸当たり部分に鍵があるものを引き戸錠と言います。

戸当たりの壁側に鍵を受けるストライクが設置されているのが特徴です。

中央部分と戸当たり部分の2か所に鍵がある

中央部分と戸当たり部分の2か所に鍵がある

引き戸によっては、中央部分と戸当たり部分の両方に鍵が設置されているタイプもあります。

全ての鍵を交換する場合は、戸当たり用の鍵を2つ購入してしまったなんて間違いをおかさないようにしましょう。

古い鍵を取り外す

古い引き戸錠を取り外す

室内側の鍵を取り外す

引き戸の室内側の化粧座を取り外していきます。

ネジで固定されているので、ネジを緩めることで取り外すことができます。

 

室外側の鍵を取り外す

化粧座を取り外したら、外側の鍵を取り外します。

 

室外側の鍵を取り外す

これで古い鍵の取り外しは完了です。

新しい鍵を取り付ける

新しい鍵を取り付ける

新しく購入した引き戸の内部ケースを引き戸に取り付けます。

 

内部ケースを取り付けてドアに固定する

内部ケースを取り付けてドアに固定する

内部ケースを取り付けたら、化粧座をはめ込み固定します。

 

室外側の鍵を取り付ける

続いて、室内側のケースと化粧座を取り付けます。

 

引き戸錠の鍵交換完了

最後に鍵を開け閉めして動作確認を行います。問題なければ引き戸の鍵交換は完了となります。

電子錠・スマートキーの交換方法

電子錠・スマートキーの交換方法

ICカードやスマートフォンのアプリで鍵を開けることができる電子錠・スマートキーの交換方法をご紹介します。

2種類の電子錠・スマートロック

2種類の電子錠・スマートロック

電子錠やスマートロックは現在、2種類の設置タイプが主流となっています。

ドアに電子錠専用の穴を開けて取り付けてる方法と、既存のシリンダーに被せる方法があります。

工事の不要なタイプ

既存のシリンダーに被せるタイプの電子錠・スマートロックは、被せて両面テープでドアに設置するだけだったり、既存の錠箱(ケース)を使うので工事は必要ありません。

各製品の対応しているシリンダーさえ合っていれば誰でも簡単に取り付けられます。

電池で動作するタイプが多いので、配電も必要なく壁に穴を開ける必要もありません。

 

電池が切れて鍵が開かなくなる、両面テープで設置するタイプはドアの開閉の衝撃で落ちてしまうこともあるので要注意です。

工事が必要なタイプ

工事が必要な電子錠・スマートロックはドアや玄関を加工する必要があるため、業者や鍵屋さん以外が作業することはおすすめしません。

配電を行うため壁に穴を開けたり、配線を通したりも必要です。

 

製品によって取り付ける方法も異なるので、購入する前に電子錠の取り扱い説明書を確認し取り扱い方法を把握しておきましょう。

古い鍵を取り外す

古い鍵を取り外す

今回は、一般的なシリンダーからedロック アルファと言う電子錠に交換する方法をご紹介します。

 

錠箱のフロントケースを外す

まずは、シリンダーをドアから取り外すため、錠箱のフロントカバーを取り外します。

 

シリンダー固定ビスを取り外す

フロントカバーを取り外したら、シリンダー固定ビスを抜き出しシリンダーを取り外します。

 

古いシリンダーを取り外す

最後に錠箱をドアから抜き出せば、古い鍵の取り外しは完了です。

新しい電子錠を取り付ける

新しい電子錠を取り付ける

型式を合わせているのでぴったりはまる

室外側に電子錠をはめ込みます。

今回は錠箱のLA型に合う電子錠を用意しているので、既存の錠箱に取り付ける形で電子錠に交換します。

 

シリンダー固定ビスで固定する

続いて、シリンダー固定用のビスを差し込みます。

 

フロントカバーを取り付ける

フロントプレートを取り付けます。

 

電子錠への交換完了

問題なければ電子錠の交換は完了となります。

鍵交換に関するご相談は街の鍵屋さんへご連絡下さい

今回はシリンダータイプの鍵からインテグラル錠、プッシュプル錠など様々な鍵交換方法や費用相場についてご紹介しました。

鍵はドア、玄関に適した製品を選ばないと交換できないので、鍵交換を自分で行う際は商品購入前にしっかりと確認するようにしましょう。

 

街の鍵屋さんでは全国対応の鍵屋さんです。鍵交換も承っているので鍵交換の際はいつでもお気軽にご相談下さい。

日本全国トラブル
電話1本駆け付けます!

0000分現在お電話すぐ繋がります!