施錠の仕組みや種類について

施錠の仕組みや種類について

皆さんは施錠という言葉を聞いたことがありますか?

施錠は、鍵を掛けるという意味で使われる言葉なのですが、今回は施錠の仕組みや自動で施錠してくれる鍵などより詳しく解説していきます。

施錠とは?

施錠とは?

施錠とは鍵を掛けたり、閉めたりすることを意味する言葉です。

逆に鍵を開けたり、開錠したりする意味ではないので間違えないようにしましょう。

例えば、施錠してくださいと言われた場合、鍵を閉めることを意味しており、鍵を開け閉めするという意味ではありません。

施錠の読み方

施錠は「せじょう」と読みます。
よく「しじょう」と間違って読んでしまうこともあるので、どちらの読み方が正しいのか聞かれたら、せじょうと答えましょう。

施錠と解錠の違い

施錠と解錠の違い

施錠と解錠は似ているような言葉ですが、施錠は鍵を閉めるという意味で、解錠は鍵を開けるという意味であり反対の意味になります。
施錠は「施す錠=鍵をかける」で、解錠は「解く錠=鍵を開ける」と考えると覚えやすいです。

施錠の仕組み~鍵が閉まるとは?

施錠の仕組み

施錠は鍵を掛けるという意味だとわかったところで、次に一般的な種類の施錠の仕組みについて解説していきます。

施錠はシリンダーパーツの1つ、サムターンを回すことでキーケース内のデッドボルトが飛び出し、戸受けにあるストライクにはまることで鍵がかかります。

一般的な扉に使われる鍵の施錠の仕組みは大抵がこのような方法ですが、その他にもキーレスやスマートキーといった遠隔操作で施錠するような仕組みもあります。

主な施錠の種類について

施錠の手段や鍵の種類は実に様々です。
最後に、施錠できる鍵の種類として代表的なものをご紹介いたします。

シリンダー錠

シリンダー錠

一般的な施錠タイプと言えば、シリンダータイプの鍵になります。

シリンダー内に金属製の鍵を差し、回すことによって施錠することができます。

オートロック

オートロック式の鍵の場合は、ドアを閉めると鍵本体が自動で施錠してくれる種類になります。

マンションやホテルなどではよくオートロック式の鍵製品が使われています。 また、戸建てやアパートでも鍵を取り換えればオートロック式のものに交換することもできます。

スマートロック

スマートロック

普及率が徐々に増してきたスマートロック。
商品によってはインターネットに接続し、スマホのアプリから遠隔操作で施錠することができる物もあります。

人が頻繁に出入りする共有施設などに取り付けるのがお勧めです。

車のスマートキーやキーレスキー

スマートロック

車に使われている鍵のほとんどはキーレスと呼ばれる、物理的な鍵を必要としない鍵です。

遠隔操作で施錠でき、解錠も同じく遠隔操作で行います。

また、スマートキーの電池切れ対策として内部にメカニカルキーが内蔵されており、非常手段としてその鍵を使って施錠することもできます。

施錠に関するご相談も街の鍵屋さんへ!

今回は施錠の意味や読み方、施錠の種類などについてご紹介しました。

施錠について知りたいこと、自宅の防犯面が気になっているという方がいましたらお気軽に街の鍵屋さんへご相談ください。

日本全国トラブル
電話1本駆け付けます!

0000分現在お電話すぐ繋がります!